バイタルケーエスケー・ホールディングス人権方針

バイタルケーエスケー・ホールディングスグループ(以下、「当社グループ」)は、「 人々が安心して健康に暮らせるよう、地域のヘルスケアを支える 」をパーパスに掲げて事業を展開しています。人々が安心して健康に暮らすために は、社会基盤としての人権尊重が必要不可欠であると認識し、その責任を果たすため当社グループの人権方針を定めました。

1.適用範囲

 本方針は、当社グループのすべての役員と正社員・嘱託社員・パート社員・継続雇用社員等の全従業員に適用されます。また、ビジネスパートナー等に対して本方針への理解と支持を期待し、ともに人権尊重に取り組みます。

2.国際規範の尊重

 私たちは、「 世界人権宣言 」を含む国際人権章典、「 労働における基本的原則及び権利に関する ILO(国際労働機関)宣言 」といった国際規範を支持、尊重します。法令と国際規範に乖離がある場合は、可能な限り国際規範を尊重し優先とする取り組みを目指します。

3.管理・推進体制

 当社グループの人権尊重については、株式会社バイタルケーエスケー・ホールディングスの取締役会およびサステナビリティ委員会が本方針の遵守とその取り組みを監督・推進していきます。

4.人権デュー・デリジェンス

 私たちは人権デュー・デリジェンスの実施を通じて、自らが社会に与える人権に対する負の影響を特定し、その防止、または軽減・是正に取り組みます。

5.事業に関わる人権課題

差別について

 私たちは、性別、年齢、思想、信条、人種、民族、国籍、宗教、社会的身分、障がいの有無、健康状態、婚姻状況、妊娠状況、性的指向や性自認、門地および職種や雇用形態の違い等に基づくあらゆる差別を行いません。

ハラスメントについて

 私たちは、労働者の人格を尊重し、ハラスメントのない働きやすい職場環境の維持に努めます。

労働時間・賃金について

 私たちは、法令に従い適正な賃金の支払いと労働時間の管理を行います。

結社の自由・団体交渉権について

 私たちは、結社の自由と団体交渉権を尊重します。

強制労働・児童労働等について

 私たちは、強制労働や児童労働等を行いません。

職場環境の整備 について

 私たちは、安全で働きやすい職場環境を整え、労働災害を防止し、職場の活性化を図ります。

プライバシーについて

 私たちは、個人情報の保護に関する法令を遵守し、個人情報の適切な取り扱いに努めるとともに、プライバシーを尊重します。

医療アクセスについて

 私たちは、医薬品等の安定供給に努め、一人でも多くの方が適切な医療を受けられるよう、医療アクセスの維持・向上に貢献していきます。

6.対話

 私たちは、人権に関わる影響を適切に把握し、対応するため、関連するステークホルダーとの対話を真摯に行います。

7.苦情処理対応

 私たちの事業活動に伴う人権への影響に対して、適切かつ効果的な対応を図るため、外部通報窓口設置を含めた救済手続きの構築・改善に取り組んでいきます。

8.救済

 私たちの事業活動が、人権に対する負の影響を引き起こしたことが明らかになった場合、適切な手続きを通じてその救済に取り組みます。

9.教育・ 研修

 私たちは、役員・従業員各々が人権について理解し、国際的な人権尊重に基づいた行動が実践されるように、継続的に人権啓発活動を推進していきます。

10.情報開示情報開示

 本方針に基づく人権の取り組みについては、当社ウェブサイト等を通じて定期的に報告していきます。





制定:2025年1月1日

株式会社バイタルケーエスケー・ホールディングス
代表取締役社長

村井 泰介